開催日:平成25年5月25日(土)・5月26日(日)
参加者数:1,561人(25日(土)847人、26日(日)714人)
当日天候:今年も2日間ともに晴れ。初日は早朝の冷込みがあったものの、日中の気温は20度前後で湿度も低く、さわやかな一日となりました。2日目は、初夏の日差しを受けて25度程度まで気温が上昇し、ウォーキングには汗ばむほどの陽気となりましたが、両日を通じて良好なコンディションのうちに開催されました。
|
25日 |
26日 |
|
成田空港 |
芝山里山 |
印旛沼 |
芝山里山 |
距離 |
10km |
20km |
30km |
20km |
30km |
10km |
20km |
30km |
10km |
距離別累計 |
206 |
244 |
134 |
176 |
87 |
154 |
189 |
130 |
241 |
コース別累計 |
584 |
263 |
473 |
241 |
日別累計 |
847 |
714 |
延べ人数 |
1,561 |
|
【出発式の様子】
今年の成田エアポートツーデーマーチは、初日のスタート地点を成田空港コース・芝山里山コースともに成田市内の中台運動公園としました。当日の出発会場には、今年4月に誕生したばかりの芝山町マスコットキャラクター「しばっこくん」や、成田市観光キャラクター「うなりくん」、成田国際空港の「クウタン」も登場し、賑やかな出発式となりました。
|
 |
 |
出発式での成田市長挨拶(成田市・芝山町・NAAから、各マスコットキャラクターも参加) |
初日は成田空港コース・芝山里山コースの参加者がともに中台運動公園をスタート。 |
 |
 |
(5/25)中台運動公園をスタート。30kmコース出発時には気温が20℃を割込むなど、清々しい気分での大会幕開けとなった。 |
(5/26)成田高附属小学校児童によるダンス。成田市観光キャラクター「うなりくん」とともに、テーマソング「うなりくんなう!」を披露していただきました。 |
|
【成田空港コースの様子 25日】
中台運動公園をスタート後、成田山新勝寺の表参道と境内地を抜け、根木名川や取香川沿いを歩きながら、迫力ある航空機の離着陸シーンや初夏の里山風景を楽しむコースです。特に20km・30kmコースは、人気スポット・さくらの山公園に立ち寄るなど、昨年に引続き参加者数が最も多い人気のコースとなりました。
そのさくらの山公園とゴール地点の成田山新勝寺の門前広場では、よく冷えた成田のクリームスイカの振舞いが行われ、特徴であるみずみずしさ溢れる黄色い実は、参加者の皆さんの目を楽しませ、水分補給とクールダウンに丁度よく、大変好評でした。
|
 |
 |
広大な滑走路を一望のもと、大迫力の航空機の離着陸シーンを楽しむ参加者ら。 |
 |
ゴール地点、成田山新勝寺門前広場での「クリームすいか」の振舞い。2日目の成田・田園コースでも同様にクリームスイカの振舞いを実施しました。 |
取香川沿いを上流へと向かい、いよいよ空港が間近となった堀之内地先にて。 |
|
【芝山里山コースの様子】
<20km・30kmコース 25日>出発地点を成田市中台運動公園としました。総勢263名のウォーカーの方々が、成田の市街地から徐々に里山風景のなかへと進み、根木名川沿いに広がる幾筋もの谷津田を眺めながらウォーキング。中盤、芝山エリアに入ってからは木戸川沿いを歩き、以降は芝山町内の芝山仁王尊や空港周辺の里山を活かした公園、道の駅・空の駅をめぐり、サプライズもありのおもてなしを楽しみながら、芝山千代田駅でゴールとなりました。
<10kmコース 26日>2日目は10kmの1コースのみの設定とし、芝山千代田駅の東側に広がる丘陵と谷津田を幾度となく上り下りするコースで行われました。10kmといえども深い緑に包まれた山道などが含まれ、ウォーキングに慣れた方でも歩きごたえのあるコースだったのではないでしょうか。
両日とも、各チェックポイントやゴール地点などで手厚いおもてなし・ユニークなおもてなしが実施され、大変好評でした。
|
 |
 |
芝山町商工会の皆さんによるかき氷の振舞い |
木戸川沿いの水田地帯を歩く参加者ら |
 |
 |
毎年好評の芝山のおもてなし(空の駅風和里付近にて) |
エアアーチをくぐってゴール。おつかれさまでした。 |
 |
|
芝山千代田駅ゴール地点でのおもてなし。なんと足湯が登場!! |
|
|
【成田・田園コースの様子 26日】
房総のむらなどの丘陵地帯に点在する古墳群や、江戸時代から干拓が続けられ現在の姿となった印旛沼周辺に広がる広大な水田地帯、江戸時代の義民・佐倉宗吾ゆかりの宗吾霊堂や甚兵衛公園など、この地に営々と積み重ねられた歴史を感じて歩くコースとして計画し、今年は約500人の皆様にご参加いただきました。30kmコースの途中の坂田ヶ池公園では、今年もNPO法人坂田ヶ池の友の皆様におもてなしを実施していただき、更に甚兵衛公園・ゴール地点の新勝寺門前広場ではクリームスイカを振舞いました。また、ゴール付近では、修復を終えたばかりの新勝寺の薬師堂や、道沿いの商店とここに出入りする参詣客のにぎわい、総門の荘厳な様子など、成田山表参道の風情を感じながらのウォーキングを楽しんでいただけたことでしょう。
|
 |
 |
 |
台方付近を歩く参加者と田んぼの苗 |
前日に落慶法要が行われ、修復を終えた成田山新勝寺の薬師堂前の前にて |
ゴール間近の表参道の街並み |
|